ドクター紹介
経歴
- 2009年3月
- 北海道医療大学 歯学部 卒業
- 2009年4月
- 北海道医療大学病院にて研修
- 2010年4月
- 矯正専門歯科医院勤務(千葉県千葉市)
- 2012年4月
- 広域医療法人にて矯正治療に従事、院長歴任(東京・千葉県船橋市)
- 2016年9月
- 市川駅前矯正歯科 開院
- 2017年5月
- 新浦安駅前矯正歯科 開院
- 2017年10月
- インビザライン・プラチナエリートプロバイダー 認定
- 2018年11月
- インビザライン・ダイヤモンドステータス 認定
- 2019年3月
- 医療法人社団dental health care設立
- 2019年5月
- インビザラインシンポジウム(ロンドン) 招待
- 2019年7月
- dental health care矯正歯科浦和 開院
- 2021年7月
- 明海大学歯学部とマウスピース型矯正装置の共同研究開始
- 2023年1月
- 日本成人矯正歯科学会 常務理事(学術大会委員長)
- 2025年1月
- 日本成人矯正歯科学会 評議員
所属・資格
- 日本成人矯正歯科学会認定医研修プログラム修了
- インビザラインドクター(ダイヤモンドステータス)
- 日本成人矯正歯科学会 常務理事(学術大会委員長)
- 日本成人矯正歯科学会 評議員
研究・学会発表
-
- 学会発表
- 第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
- 年月日
- 2022/10/5
- 場所
- 大阪
- 題目
- ABO-DI中等度/重度不正咬合患者におけるマウスピース型矯正装置の治療成績評価と症例特性の探索(Outcome assessment and investigation of characteristics of aligner orthodontics in patients with moderate/severe malocclusion)
- 著者 / 発表者
- 町谷 亜位子、柏 英希、高野 安紀子、吉川 正芳、松田 哲
-
- 学会発表
- 日本成人矯正歯科学会第30回記念大会
- 年月日
- 2022/6/26
- 場所
- 東京
- 題目
- 中等度以上の不正咬合を有する患者におけるマウスピース型矯正装置の治療成績評価
- 著者 / 発表者
- 町谷 亜位子、柏 英希、高野 安紀子、吉川 正芳、松田 哲
-
- 学会発表
- 第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議
- 年月日
- 2021/11/3
- 場所
- 横浜
- 題目
- 矯正歯科治療における口腔疾患リスクの迅速な評価法の探索
- 著者 / 発表者
- 町谷 亜位子、柏 英希、髙野 安紀子、吉川 正芳、下島 孝裕
講演依頼
-
- 内容
- インビザライン概論 ~インビザライン治療における最低限の基礎知識~
- 年月日
- 2023/4/9
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団Y様
-
- 内容
- フィニッシングと保定 動的治療終了に向かう際に患者様と行うコンサルティングの内容とタイミングについて。
アタッチメント除去、リテーナー、メンテナンスについて学ぶ - 年月日
- 2023/3/28
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- トラブルシューティング インビザライン治療中に起こり得るトラブルを事前に把握し、スムーズな院内システムを確立するとともに、トラブル回避のポイントを学ぶ
- 年月日
- 2023/2/28
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- インビザライン治療の実際とスタッフ毎の役割について
- 年月日
- 2023/2/1
- 場所
- 神奈川
- 受講団体
- 医療法人社団Y様
-
- 内容
- インビザライン症例解説 上顎前突や反対伵合症例を用いて、臼歯部遠心移
- 年月日
- 2023/1/24
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- モニタリング 動的治療中のモニタリング手順やリスクマネジメントを学び、患者様のコンプライアンス維持の工夫を学ぶ
- 年月日
- 2022/12/20
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- クリンチェックの作成手順とチェックポイントを学ぶ。臼歯の遠心移動時の注意点、圧下、回転の治し方を学ぶ
- 年月日
- 2022/11/22
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- インビザライン症例解説
- 年月日
- 2022/10/18
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- マウスピース型矯正装置インビザライン治療の流れ 矯正相談時のカウンセリングのポイント。精密検査,診断,同意書説明,インビザライン開始までの流れを学ぶ
- 年月日
- 2022/9/27
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 神奈川県K歯科様
-
- 内容
- アタッチメントセットの手順、IPR の方法やコツ、チューイの効果的な使用方法について学ぶ
- 年月日
- 2022/9/27
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- マウスピース型矯正装置インビザラインの技術革新および歴史 IPRについて。アライナーの素材の進化、印象材からiTeroへ。デジタル技術の発達に伴う技術革新を学ぶ。ワイヤー矯正からの変化
- 年月日
- 2022/8/30
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 神奈川県K歯科様
-
- 内容
- マウスピース型矯正装置インビザラインを理解するために ワイヤー矯正と比較したマウスピース型矯正装置の特徴やメリット・デメリットについて学ぶ
- 年月日
- 2022/8/30
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- アライナー矯正概論とアタッチメントについて マウスピース型矯正装置インビザラインとは。アタッチメントの役割、セット時の流れと注意点
- 年月日
- 2022/7/26
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 神奈川県K歯科様
-
- 内容
- マウスピース型矯正装置インビザライン矯正治療の流れ 矯正相談時のカウンセリングのポイントから精密検査・診断、同意書説明、インビザライン 開始までの流れを学ぶ
- 年月日
- 2022/7/19
- 場所
- オンライン
- 受講団体
- 医療法人社団H様
-
- 内容
- アライナー矯正の技術革新および歴史 インビザラインシステムの素材の進化、印象材からiTeroへ。デジタル技術の発達に伴う技術革新を学ぶ。ワイヤー矯正からの変化
- 年月日
- 2019/5/22
- 場所
- 東京
- 受講団体
- 北海道医療大学同窓会東京支部