症状と治療例
八重歯

「八重歯」とは、歯と歯の一部が重なって生えている状態のことを指します。
日本では可愛いらしいイメージがある八重歯ですが、矯正をせずに放置すると虫歯や歯周病などのリスクにつながります。
当院のインビザラインで
八重歯を矯正した治療例
- Treatment example
- Treatment example
- Treatment example
-
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:~9歳
- 性別:女性
- 抜歯:なし
- 期間:2年7カ月
- 費用:99万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:女性
- 抜歯:なし
- 期間:2年4カ月
- 費用:99万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:男性
- 抜歯:なし
- 期間:2年6カ月
- 費用:99万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:女性
- 抜歯:なし
- 期間:1年6カ月
- 費用:88万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:女性
- 抜歯:なし
- 期間:1年2カ月
- 費用:88万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:男性
- 抜歯:なし
- 期間:1年10カ月
- 費用:88万円
治療前
治療後
3Dシミュレーション
八重歯
他の歯の外側にはみ出している歯がある
- 年代:10代
- 性別:女性
- 抜歯:なし
- 期間:1年2カ月
- 費用:88万円
ダイヤモンドプロバイダー
「八重歯(やえば)とは、叢生の状態と同じ意味を指すのですが、特に上顎犬歯が前から見ると他の歯より上にある状態を言います。
上顎の骨の劣成長や乳歯が脱落するタイミングが遅れた等によって生じる現象であり、永久歯が正常に生えるためのスペースが確保できない場合に発生します。
また、元々の歯の幅や大きさ、骨格により影響を受けた歯並びの状態です。現在生えている歯を抜いて治療する場合もありますが、歯を抜かずに治療が可能な場合も多くあります。
当院では、非抜歯で治療が可能な患者さまと抜歯が必要な患者さまの割合は6:4の割合となっています。